石井建設工務店

2021.01.12

寒波

寒くなりましたね…

 

 

現場は仮設水道が凍って水が出ません。

 

 

急激に寒くなりましたので。

アパートの給湯機関係がパンクしているのが多発していて

困っています。。。

水抜きしてないのかな?…

 

デッキ材の加工と塗装を作業場で行いました。

作業場もね、冬は寒くてね…

 

 

 

これを何度か繰り返します。

 

 

 

一方で中で作業している人は

 

暖かく作業されています。

やっぱり一般的な家とは違うようですね。

 

 

 

 

 クロスを貼る前にボードビス、ジョイント部分のパテ。

コーナーやその他に下処理。

パテはペーパーで擦ってまたパテを入れてと繰り返し作業で

大変ですね。

 

 いつも有難う(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

新年明けましておめでとうございます。

昨年はお世話になりました。

本年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

今回の休みはほぼ何もしてません…

 

 

子供はさすがにストレスMAXでしょうから公園に行ったくらいです。

初めて行った公園でしたが面白かったです。

 

この抜け感が良いですね(^^)

夏は逆に山が緑になって雰囲気違うのだろうなと思いながら♪

 

標高41mだそうです。

 

 

牛久大仏がみえました。

天気が良いと筑波山や富士山もみえるようです。

 

 

ピラミッド系の建造物好きです。

いつかエジプトに行ってみたい…

 

 

これ…やってはいけないと思うんだけど

斜面を段ボール敷いて滑ったら面白そう…w

 

 

 

あんまり動いてないので食べる事ばかりでして…

ダイエットせねば…

 

 

今年も皆さんにとって良い1年になる事を願います。

 

まずはコロナの終息に向かう事だと思いますが。

 

うまく向き合い出来る事をしていこうと思います。

 

苦難の奥にはきっと良い事が待っていると信じて!

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

我が家にもサンタさんが来たみたいです。

 

この日は朝早い私と同じくらい早起きの子供達

でした♪

 

 

 

今年は冬休みも例年より楽しみ少ないだろうけど

リフレッシュしてまた頑張れよー(^^)

 

スケジュール的に最近行けてなかった王道家に

身体が欲していてガソリン入れに行きました。

 

 

今回はネギパワーです。やっぱ最高。

 

番外編ネタ

 

タワーオブテラーの高さってご存知ですか?

正解は59mなんですけど。

なんでそんな中途半端なの?もっと高く出来たはずと思いますよね。

 

 

 

 

実は60m以上にすると航空法第51条で航空障害灯の設置が義務付けられているんですね。

高層ビルなどにも赤く点滅しているの見た事ありますよね。

あれです。

 

さすが夢の国を壊さないように完璧だ。

 

確かにこれに赤いの点滅してたらなんかちゃうやろってなるかも…

言われないと分からないかもしんないけどそういうのやるのがプロなんだな。

 

 

でもこれもしかしたら設計の途中で

「ねー知ってた?航空法で高さ60m以上は障害灯付けなきゃいけないんだよ」

 

え?まじか?ってシーンがあったりしてw

 

 

そんな事ないかw

 

ディズニーランドとかの建築概要書とか見てみたいですね。

面白そう。

 

以前の会社で出会った職人さんがワンピースの尾田先生の

自宅の工事やったって言ってましたが。

どうだった?「半端ない!」ほぼ半端ないしか言わないので

相当すごいんでしょうねw

 

もう一つ番外編

 

あっ私、ガキっちょ時代、夜中のディズニーランドで仕事した事ありまして

ビックサンダーマウンテンエリアの地ベタをひたすら朝までガムやこびれ付いた

汚れをケレン棒で落とすってのをやった事あります。w

作業員だらけであんな異様な光景体験出来ないのですごく貴重な経験でしたよ。

 

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

アーカイブ