石井建設工務店

2024.04.26

口岩さんへ

今回の目的の一つでありました。

富山県の口岩さんへ

 

岩瀬という地名の所なんですが

こういった街並みで風情があります。

 

お店の前は看板も名前も何もありません。

 

 

時間が来たので案内を受けて中へ入ります。

 

 

目的の1枚板が登場しました。

凄すぎる…

今回このカウンターの上に掛かっている塗装を

行ったのが前回の記事の家具屋さんだったのです。

塗装してないみたいでしょ?

オイル仕上でもないんですよ。

オイルは誰でもできますからね。

 

見た目が本当に木の素地そのままという感じで

うっとりします。

 

そして、手触りが半端なく良いんです!

 

 

 

横から

半端ないでしょ?(笑)(^^)

2つ見える🦋のような物は蝶ちぎりと言いまして

割れ防止や補強のために入れる物なんですが。

それでも木の性質上割れはありましたがいた仕方ないですね。

 

 

 

店主の口岩さん登場

あっ言い忘れていましたがここはお蕎麦屋さん

なんです(笑)

 

 

 

家具屋さんから施工工程や大変だった話などを

聞いた後に、実際に見る、触れる。

大切な事だと思います。

 

お蕎麦です。

この食べているカウンターは杉のカウンター

なんですがコップの輪染みなどが付かないんです。

 

 

大変有意義な時間を有難うございました。

 

 

最後に外国人の方に写真を頼まれたんですが

その方は海外のワインセラーのオーナーの方

らしく通訳さんを同行させていました。

 

有名な方っぽいので写真は伏せます。

 

続編は福井県のFPの家の同士の

ライフコアデザインオフィスさんの見学

です(^^)

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2024.04.25

富山と福井に

朝の満員電車に揺られて東京駅に着きました。

 

今は松戸からなんと東京、品川まで行けちゃう

通勤快速みたいのがあるんですね。

だが、しかし、押し詰め満員で身体薄くなっちゃうかと

思いましたよ( ;∀;)

 

 

今回のお勉強は建築仲間の社長さん2名と愛知県の家具屋さんと4名

で行動を共にします。

 

 

まずは2時間弱くらいですかね?富山に上陸です。

そちらでレンタカーを借りて。

 

目的の家具屋さんの工房を目指します。

 

途中にK社長がググって見つけたコーヒー屋

さんに寄り道。

 

 

可愛らしい外観。

私はカフェラテをチョイス。

 

うまし!

 

 

到着してまずはご挨拶。

今回の目的はこの日の夜に行く予定の

お店のカウンターの塗装の技術が半端ないという

事から始まりまして。

それを施工した会社さんを探してもらい辿りついたのです。

 

普段行っている仕事もお話を聞くとすごい

物件に家具などを収めておりました。

 

ウォールナットの椅子を見せてもらいました。

この細身のデザインで組上げているから凄い。。。

 

 

僕らは造り手側の立場なので、見えない所で凄いなーと

察する能力があるので。

深堀して話を聞いて行くともっとびっくりする事があります。

 

一般の方が見るとウォールナットでデザインが良い家具

だなで終わってしまうかもしれません。

 

裏側で職人さんが物凄く手間を掛けているからこそ

出来るデザインや性能ってあるんだと思います。

 

私も良いなと思った物を真似してみて試行錯誤してやってみるとなんか

ちょっと違うなと思う事などが物事ってあります。。。

小さい事などの積み重ねや見えない所の努力が表だった見え方に

見えてくるんだなと思いました。

 

知れば知るほど難しくなっていくというね(^^)(笑)。。。

 

 

 

 

 

次回は富山の岩瀬編

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2024.04.22

本日は~

千葉県柏市

 

サッシが搬入されました。

 

 

内部では気密処理なども進んでいます。

 

これがね結構大変な作業ですね。

うちでは当たり前ですが(^^)

 

 

続いて壁パネルを柱に釘うちして行きます。

こういったエアーコンプレッサーを使用した

釘打ち機を使います。

 

 

 

ロール釘といって連発で打てるようになっています。

 

 

現場では見た目から、鉄砲と呼ばれています。

そして釘の事は弾って呼ばれています(^^)

断熱パネルには木枠がありますのでそちらと柱を

目掛けて打ち込めば、パネルと構造体が一体化します。

 

より強固で地震が発生した時の揺れにも強く

その他の断熱材で起こりえる経年変化などにも

強くなります。

 

本当にFPパネルって理にかなってるでしょ?(^^)

 

このパネルを使うと色んな要素が良くなるから

ただの断熱材ではないんです。

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

アーカイブ