石井建設工務店

2019.08.01

猛暑

先日の休日は子供を連れて豊四季?水が流れている公園に遊びに行きました。

 

そこまでは何を間違ったのか自転車で行ってしまったのです…暑いのに。

 

 

木の下しか涼しくなくて、あまりにも暑いので早めに退散しましたとさ…笑

 

 

それは、それは昔より外で遊んでいる子供が少なくなっている事でしょう。

 

 

現場はほぼ熱風が吹き込んできます。でも仕事があるので外で身体を動かす職人さん達は

本当に大変ですよね。いつも感謝!

 

 

 

軒天の板張りも終わっていました。この後塗装します。

 

 

夜ご飯を食べていたら、消防車のサイレンが聞こえました。

火災かと思っていたらぎりぎり活動エリア外でした。

 

 

送電線の関係で広範囲に一部の地域が停電になり駅の近くの信号なども点灯していなかった

みたいです。

 

 

しかしながら数時間で復旧してしまう日本は普通に考えると凄いなと感心しませんか?

その他の国ではそうもいかないと思いますし。

 

 

便利は不便とも時としては思いますし、便利と幸せは比例しないような気がしますね。

 

 

暑いなーと言いながら、停電になった人はエアコン使えないじゃないか!この暑いのに!

きっと怒っている人もいたでしょう!

エアコンが付いた瞬間にあー幸せーなんて言っている感じ、私も思うと思います。でも一週間くらいすると普通に

戻ってしまいます。

まさに不便の中に幸せありですね!

 

 

 

 

 

松戸で工務店を営む三代目

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2019.07.29

梅雨明け

梅雨が明けたようですね。

先日の台風で足場の危険がないように掛かっている現場の養生シートを巻いてきたりと現場は

このように通常外の予定が時としてスライドするので優先順位が大事ですね。

 

 

今日は外に出るだけで顔が痛くなるような太陽光でした…

 

 

先日は弊社作業場にて夏休みの木工教室を開催致しました。

 

 

(写真を撮る余裕もなかった笑 鈴木のブログで拝見して下さい)

 

大汗かきながらお手伝いをしておりました。

オーナーさんで参加して下さった息子さんが、帰り際に家を造るのはどんだけ大変なんだろうとおっしゃって

いたようで。良い経験になったようで良かったです!

 

今回予想していたより人数に早く達してしまいまして、応募時に締め切ってしまったオーナーさんやその他の方

には申し訳ございませんでした。今度またやろうと思いますので次回はよろしくお願いします。

 

 

番外編です。

 

車をぶつけられていた事に2日後くらいに気ずきました。

 

 

コインパーキングに入れた時に、記憶によると真っ青な車確かにいたような…笑

 

静かなるドンの近藤は傷付けられた場所をどこだと言って、もっと足で蹴ってへっこませて

これくらい傷ついていると思ったと言っていましたね笑 漫画の話ですが♪

 

 

しらんぷりな人はどこかで自分に帰ってくると思います、こういう人は逆の場合は相当うるさい事

言ってきそうな感じですよね。

 

暑いからもういいです笑

 

 

 

皆さんも素敵な一日をお過ごし下さい!

 

 

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2019.07.22

プレデター

いつもとは違った視点で現場を覗いてみる。

 

 

 

こちらはサーモカメラ越しの視点。

サッシとパネルの断熱材が見えますが、FP断熱パネル部ほとんど温度ムラがみられません。

これもパネル断熱材のおかげですね。均等にウレタンが工場で充填されている訳ですね。

その他の断熱材だと余程丁寧に施工してかつ、均一に施工しないとこうも行かない事が多いでしょうね。

 

まるでプレデターになった気分です笑

人体も写すとターゲット確認みたいな感じになりますね…笑

 

 

 

サッシやその周りもしっかりと性能が高い物を使用し、取り付けの際に生じる隙間をしっかり断熱処理しているので

これで安心。目視しにくい箇所などはこういった物を採用して確認したりもしています。

 

 

古い家などでは壁の中などで断熱材が結露してずれ込んで断熱欠損していたりすると

こちらで覗くと分かりやすくなってきます。

 

 

 独立気泡のウレタンがしっかり充填されたFPパネルを使えば水や湿気に強い

ためこのような事はかなり生じにくいと言えます。独立気泡と連続気泡って実はウレタンにはあるのですが

これは断熱材選びで結構重要ポイントです。

 

気泡(セル)が独立気泡は極力気泡同士が繋がっていないので水や湿気が浸透しにくいです。

反対に連続気泡は気泡が繋がっている構造が多いがために水や水蒸気を通しやすくしてしまいます。

 

どちらもサンプルなどでは水に浮くと思いますが、それだけでは水に強いとは言えません。

水蒸気や湿気などは目にはみえませんから見た目では分かりません。

 

その辺りの細かい所も私達のこだわる理由です。

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸で工務店を営む3代目

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

アーカイブ