石井建設工務店

2018.04.01

春?

今年は桜の開花が早くびっくりですね。

 

入園、入学式に桜というイメージでしたが日本の気象状況はもっと変わってくると

思うので色々と考えさせられる所はあります。

 

 

松戸市の現場では基礎工事

根伐り、砕石敷き転圧作業などを行っています。

 

昨日は朝からタイムリーに動いていました。

早朝に事務仕事をして東京都の現場に行って打ち合わせして松戸に帰り、車の中で軽食を食べて

その後にまた打ち合わせがあり終わったら夜の7時半近くになっていました。

長時間、お疲れ様でした。

それぞれ施主さん方も初めての経験や色々と慣れない用語など決め事など家造りには多く、神経使わせてしまってるんだろうなと思い

申し訳ないと感じる事があります。なるべく分かりやすく説明が出来るように何かないかと常に考えてはいるんですが。

建築の用語とかってアホみたいに多いじゃないですか…前職場の時代に学生上がりで施工管理時代、初めて職人さんに

ネコ持って来てとか言われて?実はそのネコが実は一輪車の事なんですがね…笑

現場で入り浸っていると私は本当は喋りが苦手な方なのでそれを逆に伝えようとして難しく説明してしまっている事があるかもしれませんね…笑

もう少しシンプルに伝えられるようにします。

 

 

島崎氏が熱弁しています。

 

 

 

あー久々に食べたいな~。前回行った時には値上がりしていたんですが

私はなんとも思いませんでした。この味でしかもきっと物凄く手間かかっていて。それでこの価格で出来るんだと前から思っていましたからね。

私が好きなタイプのこのタイプのラーメン屋さんは偽物が横行しています…

店構えがそっくりで一度間違えて入ってしまったら全然味が…しかも高い…

 

これらはみんな大きい外食産業が実は親玉の所です。そういう所はだいたい客席から寸胴が見えません。これは工場でスープを

大量に生産しているためです。味にも限界がありますよね。

本物を知らない方が初めて入った店がこのタイプのお店だと勘違いしてしまうかもしれません。

 

私の好きなお店はファン達から愛され行列が常に絶えないです。

こういう乱立してしまっている事実がありますが、負けずに頑張ってもらいたいですね!

 

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2018.03.25

地盤改良工事

松戸市現場

 

地盤改良工事を行いました。

 

 

トラックに機械が付いているタイプですね。

今回は地盤調査結果の改良方法選定より柱状タイプの物では

なくこのように細いパイプ状の物を地中に埋め込んでいくタイプの工法です。

 

 

この日は廻りで工事しているお宅が重なっていたり、車両関係

の出入をそちらの業者さんと話して譲り合い、臨機応変に行けたので

良かったです。お互いに気持ちが分かるので話が早く進むのです。

 

 

 

天気が良くて最高だ。さらりとした鼻水さえ出なければね…

早くシーズンが終わる事を願う。

 

今週はオーストラリア、アメリカへ旅立っていたオーナーさんが帰国予定だ。

早いものですね1年というのは。

実はその間は私が定期的に家の巡回やトイレの水や排水箇所に水を流しに行ったり

していました。

 

換気という観点では24時間換気システムを切らずに行っていたので外部から自然の空気

が自然と入ってきて家全体の汚れた空気などが入れ替わるので貸家やアパートのように空室の時は窓をたまに開けて換気すると行った

事もしなくて全然大丈夫ですね。これも気密性が良く換気がしっかり機能するから出来る利点です。

例えば24時間換気システムが動いている時に自然給気口に手を当てるとそちらから空気の流入があるのが良くわかります。

その状態で気密の悪い状態を造る→例えば窓を開ける。そうすると自然給気口の空気の流れが止まります。

気密が良い状態ですと室内が負圧になるのでちゃんと空気の入口と出口が明確になります。気密が悪いと入口と出口

が極端にばらけてしまい。入ってくる物も入ってこなくなってしまいます。

気密と換気は大事かわかりますよね。性能が高い家は基本は窓を開けなくても良い家です。

窓を開けるなとは言いません笑

自然の風に当たりたい場合などは全然我が家でもやっているし良い事です。

 

 

お子さんもこの1年でたくましく成長している事でしょう。

お会い出来るのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸で工務店を営む3代目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2018.03.23

大荒れの中

先日の祝日は水曜日でしたので。久々に子供と同じ

休日を取る事が出来ました。

 

朝起きると雨…

そんな中行く場所は決まっていたので仕方なく車を走らせる

 大洗の水族館に行ってきました。

 

大荒れだね海ね…

 

そりゃこのアザラシも油断して寝てるわけだ。

 

少ししてるとびっくりしたように起きてくれました。

 

館内はたまにこういう写真で見せるだけだと怪しい施設のような

場所が見れてわくわくします。

 

よ~く見るとサメがいるのお分かりでしょうか?

007の映画のロケで使えそうな場所ですね笑

 

そしてガラス張りの向こうには巨大な水槽がありイルカさんが泳いでいるのが

楽しめる空間がありました。

 

 

この内、外の明暗が非常に良いですね。

 こんな空間が家にあったらリラックス出来そうですね。

 

中に何が泳いでいるというポイントでも感じ方は物凄く変わってくると

思います。

余談ですがずいぶんと前に、小さい鮫を飼った事があります。

勿論、大きくならないタイプのですよ。

 

帰りの道中は私以外、寝てしまって、眠気が襲ってきて雨の高速道路

は非常に気を使い家に付いたらHPが残り5くらいでしたね。

 

天気が良ければ楽しめそうな場所でした!

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

アーカイブ