二人の息子の子育てをしながら、松戸市を中心に家づくりのお手伝いをしています。
スズキアンナ 夫と長男(8歳)、次男(4歳)、チワワの無垢(むく)の4人家族。
住宅収納スペシャリスト・整理収納アドバイザー2級・ハウジングスタイリスト
2018年6月28日
こころの余裕。
松戸の現場。
ユニットバスの工事も終わりました。
トクラスのお風呂でサウンドシャワーがついています。
音のシャワー。
いい響き^^
数日前、入浴中に地震!!
普段からゆっくり落ち着いて入っていられませんが、
いつも以上にバタバタしたお風呂タイムでした^^;
我が家にもサウンドシャワーがついていますが
お母さんはなかなかひとりゆっくりお風呂に入ることもできませんよね
そんな毎日、少しでも家事が楽になったり、
こころに余裕が生まれるようなお家づくりを、
一緒に考えていけたらいいなと思っています。
ノウゼンカズラのオレンジ色を見たら、
最近きらしていた、お花を飾って元気になろうという気分に。
これも私の小さなこころの余裕です^^
松戸市・柏市・流山市で高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店
2018年6月26日
晴れ間。
お天気でスタートの今週は、
晴れた日が続きそうですね。
寒かったり、暑かったり・・・
体調を崩しやすいですよね。
私も毎年この時期だけは体調を崩しやすいです(;_:)
みなさまもどうぞ、ご無理のないようにお過ごしくださいませ。
7月7日(土) 今年も、えだ豆を楽しむ会が開催されます。
小金で採れる、「湯あがり娘」とビール。
最高の組み合わせです^^
松戸市・柏市・流山市で高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店
2018年6月21日
非常用リュックの定位置。
我が家の非常用リュックの定位置は、
玄関横のシューズクロークです。
家族みんながこの位置を知っていて
子供たちにも取りやすい場所を、定位置としています。
とは言え、中身をきちんと点検して
備えをきちんと見直さなければ・・と思っています。
大阪北部地震。雨や、余震がとても心配です。
被害が広がりませんように。
現場では、木工事・外壁工事が進んでいます。
私たちにできることは、
地震にも強く、在宅避難のできる家をつくること。
松戸市・柏市・流山市で高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店